鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(電飾編【運転台】)

車両

こんにちは!

ものづくり歴25年、Nゲージ加工歴20年の

飽き性モデラーです!

Twitterもやっていて、リアルタイムに製作過程を投稿中です。

Instagramもやってます。

ショップも開いてみました!

フォロワーさんも5000人を超え、車両加工のご依頼も頂いております。

ついに3Dにも手を出しましたw

製作の幅がさらに広がっています。

気づいて築く」の精神で

迷ってないで

まず手を動かしてやってみよう!

と制作活動を続けています。

作製したモジュールで撮影した写真集も発売中です!

よろしくお願いします(^^)/

【Nゲージ 】ジオラマ 写真集 信越本線 青海川―鯨波 scale1/150 vol.1 情景 | Akishoo Model powered by BASE
信越本線 青海川―鯨波モジュールで撮影した写真集です。飽き性の記憶に残る、あの頃の車両をモデルとしています。サイズ:A5(148 mm x 210 mm)ページ数:24ページ


これまでの記事はこちら(^^)/

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(導入編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(ボディー加工準備編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(列車種別幕編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(パンタグラフ編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(タイフォン編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(乗務員扉編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(落とし窓編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(ユニットサッシ編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(事業用扉編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(昇降ステップ編)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(双頭連結器編①)

鉄コレ製クモヤ143をディテールアップ!(双頭連結器編②)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(手歯止め編)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(速度発電機ケーブル編)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(電飾編【前照灯】)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(電飾編【尾灯】)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(電飾編【列車種別幕灯】)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(電飾編【列車番号灯】)

鉄コレ製クモヤ143系をディテールアップ!(電飾編【室内灯】)

クモヤ143系のギミックの紹介が最終章となります。

計12のギミックを仕込みました。

やっとギミックの最後のご紹介となります。

いつまでかかってんねんという汗

電飾について小分けにご紹介させていただきましたが、今回は運転席の計器類を光らせ方についてです。

以前もEF64で触れていましたが、計器類の電飾についてはもう飽き性にとってお決まりの施工となっております。

一回味を占めるとね、、やめられないんですよw

今回もプラバンと光ファイバーを用いたフルスクラッチです。

運転台のサイズを計りプラバンに図面を引いていきます。

サイズを図るといっても精確なものではなくて、ボディーに定規やノギスを当てながらこのくらいかなーという感じです。

はい、いつも通り感覚でやってますw

ネットで運転台の写真を探し、見ながら作っていきました。

0.5mmの光ファイバーを計器に見立て光らせます。

クモヤ143系は6個の計器が横一列に並んでいます。

極力まっすぐになるようにピンバイスで穴をあけていきます。

今回のクモヤでは、計器の縁の黒い部分もプラバンで作ってみました。

少し厚みがありますが、しっかりと主張してくれたのでOKです。

計器だけでなくパイロットも光るようにしてあります。

光ファイバーを通したらちゃんと光ってくれるかチェックします。

計器のあの、何とも言えない淡い青緑色はガイアノーツの蛍光ブルーグリーンがお勧めです!

また、計器パネルの上に乗っかっている保安装置のゲージも作ってみました。

導光に少し失敗して暗いですが、ほんのり光っているのがお分かりいただけると思います。

この保安装置のゲージには光ファイバーではなく、透明プラバンを細く切ったものを差し込んでいます。

改良の余地がありそうです。

マスコンやブレーキ弁も取り付けて完成となります。

ブレーキ弁の台座が少しでかかったかな汗

運転台パネルをボディー内側に取り付けます。

運転台パネル下部にチップLEDを取り付けて光らせます。

計器は光ファイバーで作成したので、導光もばっちりです。

運転台パネルを照らすLEDは進行方向に向いた時に光るようにしました。

その為、他のギミックのようにスイッチは経由していません。

運転台窓から覗いた様子です。

計器類と時刻表差しが光っているのがお分かりいただけると思います。

かなり作り込んだのですが、取り付けてしまうとこの程度しか見えませんw

作り込んでも報われないという、、、

でも、自己満足の世界なので見えなくても確かにそこに存在する事が良いのです。

ちらっと見えた時、そこが作り込んであれば車両全体のクオリティが上ります。

また、見えないしごまかしても大丈夫と思わず、妥協せずに作りこむことで間違いなく技術も上がります。

ぜひみなさんも何か作るときにはやり切ってみてください!

ブログランキングに参加しています!

よかったら応援おねがいします♪

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ 飽き性ブログ - にほんブログ村

グッズや模型パーツなどのショップを開設しました(^^)/

まだ、商品少ないですが、こちらもよろしくお願いします!

Akishoo Model powered by BASE
Nゲージの精密加工品やパーツの販売、加工品をもとにしたオリジナルグッツの販売を行います。

YouTubeチャンネルも開設しました!

チャンネル登録と高評価をお願いします(^^)/

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

では(^^)/

コメント

  1. ワイプ より:

    飽き性さんどーも(^^)/

    これ真似したいんですが、お聞きしたい事があります。

    メーターの数だけ0.5㍉の光ファイバーを差し込んで裏側ではメーターの下部に折り曲げてきてるんですか?

    で懐中電灯を当てて点灯確認ですね!

    で、問題はどこから光源取ってるのでしょうか?

    何を使って光らせてるか教えて頂けると助かりますm(_ _)m

    宜しくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました