飽き性モデラー

ジオラマ

絶対映える!!プチジオラマを作ろう!パート6

1、2両が入線できる小さなジオラマを作ります。 今回は、架線終端部について書いていきます。
ジオラマ

絶対映える!!プチジオラマをつくろう!パート5

1、2両を展示できる、小さなジオラマを作ります。今回は、細かなストラクチャを作製していきます。
ジオラマ

絶対映える!!プチジオラマをつくろう! パート4

1,2両の車両を置ける小さなジオラマを作ります。バラストを撒いていきます。
ジオラマ

絶対映える!!プチジオラマをつくろう パート3

1両ほどの車両が入線できる小さなジオラマの作成です。土留めについてご紹介します。
ジオラマ

絶対映える!!プチジオラマを作ろう パート2

1両ほどの車両が入線できる小さなジオラマの作成です。今回は車止めについてご紹介します。
ジオラマ

絶対映える!!プチジオラマを作ろう パート1

車両を展示する、省スペースのミニジオラマの製作過程のご紹介です。
車両

Nゲージで作る 長岡車両センターEF64-1030【床下編】

Nゲージで作成したEF64-1030について、ディーテルや加工内容を詳細に説明しながらご紹介します。
車両

Nゲージでつくる 長岡車両センター EF64-1030【ボディー編】

Nゲージで作成した長岡車両センターのEF64-1030について、ディーテルや加工内容を詳細に説明しながらご紹介します。
車両

Nゲージで作る 長岡車両センター EF64-1030【屋根上編】

Nゲージで作成したEF64-1030について、ディーテルや加工内容を詳細に説明しながらご紹介します。
車両

Nゲージでつくる 115系 L99編成 新潟車両センター

トミックスの115系C編成のセットを活用し、塗装を変更せずにディテールアップを施しました。使用パーツもなども紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました